ソフトウェア 継承の使いどころ(ポリモーフィズム、アップキャスト) オブジェクト指向言語における継承の使いどころについて解説します。C++言語を用いてポリモーフィズムについての説明を行います。 2025.06.09 ソフトウェア
ソフトウェア 「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」レビュー 書籍「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」のレビューです。書籍の概要に加え、設計を学ぶ意義を改めて考え直し、まとめました。 2025.05.13 ソフトウェア
ソフトウェア 例外処理のtry-catchは遅い 例外処理のtry-catchは遅い処理であり、注意しないと深刻なパフォーマンス低下を引き起こします。注意すべき例と使用しても問題ない例について解説します。 2025.03.30 ソフトウェア
ソフトウェア ロジックは仕様書を表現するよう実装する ロジックを実装する場合に仕様書との対応関係をどう取るべきか、製品コードでの実装とテストコードでの実装についてコード例を交えて解説しています。 2025.01.22 ソフトウェア
ソフトウェア シンボル名はなるべく省略せず書く クラス名、変数名、関数名などのシンボル名を命名する際、不適切な省略は可読性に影響を与えます。省略についての私の基本的な考え方と、適切な省略の例について解説します。 2024.09.30 ソフトウェア
ソフトウェア 【Dart】Nullableなcallback型へアクセスする方法 Flutterでnullableなcallback型を呼び出すにはどうすれば良いか、そのような実装の必要性にも触れながら解説します。 2024.04.29 ソフトウェア