ソフトウェア

iOS向けメトロノームアプリ「Tempo to Go」を公開しました

私の個人開発初の製品となるiOS向けのシンプルなメトロノームアプリ「Tempo to Go」をリリースしました。
ソフトウェア

【2025年9月】Apple Developer Programに登録できなかった問題をサポートに連絡し解決

Apple Developer Program登録時に「続けるには、Appleまでお問い合わせください。」というエラーが発生したため、サポートに連絡し解決した経緯をまとめます。
ビジネス

「アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本」感想

吉田浩氏著「決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本」の感想です。アドラー心理学を現代の生活の悩みの解決法へ落とし込んだ実用的な一冊です。
ビジネス

「睡眠の超基本」感想 科学×実用で学ぶ睡眠の入門書

柳沢正史氏(筑波大学、株式会社S’UIMIN代表取締役)監修による「快眠法の前に 今さら聞けない 睡眠の超基本」のレビューです。睡眠を科学と実用の両面から解説している、どなたでも読みやすい書籍だと感じました。
ソフトウェア

Flutter環境のアップデート手順

Flutter開発における各種環境のアップデート手順をまとめました。
ソフトウェア

【WordPress】外部プラグインのXMLサイトマップ導入のメリット

WordPressには標準でXMLサイトマップを生成する機能がありますが、外部プラグインを使って生成したサイトマップは標準と何が違うのかを解説します。
ビジネス

「お金の大学」感想 金融リテラシーを学ぶ最初の1冊

両学長によるベストセラー「お金の大学」のレビューです。全社会人が学ぶべき金融リテラシーの基礎を学ぶ最初の1冊としておすすめです。
ソフトウェア

ソースコード中の記号がリガチャ(合字)になる問題の修正方法

ブログで紹介していたソースコードがリガチャ(合字)によって意図しない表示となっていた問題の修正方法を解説します。
ソフトウェア

継承の使いどころ(ポリモーフィズム、アップキャスト)

オブジェクト指向言語における継承の使いどころについて解説します。C++言語を用いてポリモーフィズムについての説明を行います。
ビジネス

ChatGPTでSNSやブログアイコン画像はどこまで作れるか?

ChatGPTの新しい画像生成機能を使ってSNSやブログのアイコンデザインをしてみました。生成例と、現状どこまでできて何が足りないかを紹介します。