キロヒー(kilohii)

ソフトウェア

try-catchは遅い

例外の処理は非常に遅い処理です。例外を投げること、tryブロックで囲み補足すること自体は問題ありませんが、使い方に気を付けないと深刻なパフォーマンス低下を引き起こすことがあります。極端に悪い例として、ループを抜けるための判定処理をtry-c...
ソフトウェア

最初に学ぶプログラミング言語の選び方

近年、プログラミングの人気が高まっています。仕事の効率化、教養のため、あるいは本業のエンジニアになりたいなど理由は様々かと思います。私もエンジニアとして「どんな言語を学んだらいいのか」と質問されることが増えてきました。本記事では私なりの考え...
ソフトウェア

複雑な処理フローやロジックをミス無く実装するコツ

ソフトウェア開発では仕様で決められた処理フローやロジックの実装を行う場合がよくありますが(製品によってはプログラミングの大半を占める)、複雑な要求の場合不具合の原因にもなりがちです。そのような場合、どのように実装すればミスが起こりづらいでし...
デバイス

REALFORCE RC1のキーマップ紹介

REALFORCE RC1を使い始めて1ヶ月ほどが経過し、非常に使いやすく満足しています。今回はより使いやすくするキーマップを紹介したいと思います。使用モデル: 日本語配列、キー荷重45g型番: C1HJ11環境: Windowsレビュー記...
デバイス

REALFORCE RC1レビュー コンパクトの理想形かも?

2024年10月、REALFORCEから新シリーズとなるコンパクトタイプのRC1が発売されました。私は少し前にREALFORCE R3のテンキーレスモデルを購入して大変満足していたのですが、最近仕事でキーボードを持ち運ぶ機会が増え、R3は持...
ビジネス

「伝え方が9割」レビュー センスに溢れたコピーの正体

タイトル伝え方が9割著者佐々木 圭一出版ダイヤモンド社ISBN978-4-478-01721-0価格1,400円+税本書はコピーライターである著者が普段の何気ない会話からビジネスの交渉まで、あらゆる「伝える」場面において使えるテクニックを紹...
ビジネス

「チーズはどこへ消えた?」変化を恐れるより大切なこと

タイトルチーズはどこへ消えた?原題: Who Moved My Cheese?著者スペンサー・ジョンソン訳者門田 美鈴出版扶桑社一見すると絵本のような見た目の表紙でありながら、ビジネス書の棚に並ぶことの多い本書。3つの章で構成された小説形式...
デバイス

【機械学習】GPUの計算誤差について

機械学習を行う上で、GPUによる計算誤差が問題となる場合があります。CPUとGPUで学習または推論を行った場合に結果に差が出るGPUの型番やソフトウェアの環境(ドライバやCUDA等)が異なる場合に差が出る同じ計算を繰り返し行った場合に差が出...
ソフトウェア

シンボル名の省略についての考え方

変数、関数などのシンボル名の命名に悩むことはよくあると思います。言わずとしれた名著「リーダブルコード」においても名前付けは1章割かれるぐらい大切で難しいテーマですが、今回は省略についての私の考えを述べたいと思います。シンボル名をつける場合、...
ソフトウェア

【Flutter】audioplayersで低遅延で再生する方法

Flutterの音声ファイル再生パッケージ、audioplayersは軽量で使い勝手が良いパッケージです。音楽再生に特化したアプリに使うには機能不足かもしれませんが、簡単なBGMや効果音の再生を行う場合には設定の手間が少なく便利に扱えます。...